ピアノアレンジTips 7#9 お手軽に#9thを押さえる Bフォームの形を右手に応用 まず確認ですが、#9thのテンションが使えるのはドミナント7thでしたよね。そして、こちらにドミナント7thコードのBフォームを紹介しています。今回はこのBフォームを右手に... 2020年9月30日
ピアノアレンジTips 7#11 お手軽に#11thを押さえる 左手は基本形、右手は"ある3音"を押さえる #11thのテンションが使えるコードはメジャー7thコードとドミナント7thコードでしたよね(分からない方は以下で復習)この#11thの押さえ方を簡単にご紹... 2020年9月30日
ピアノアレンジ講座 フェイク きらきら星 - ノリを出す練習(6/6) 右手でメロディーをフェイクさせる 今回で、一応の一区切りにしたいと思います。きらきら星だと飽きたので、今回で最後です。今回は、右手にさらに改良を加えます。何をするかというとメロディーのフェイクです。こ... 2020年9月30日
ピアノアレンジ講座 ノリ きらきら星 - ノリを出す練習(5/6) 無駄な部分の改良 さて、前回のものでも良いのですが、もっと改良を加えてみましょう。まだまだ右手と左手がかぶっている部分があると思います。 例えば の赤で囲った部分です。今回は曲にメリハリをつけるために... 2020年9月30日
ピアノアレンジ講座 ノリ きらきら星 - ノリを出す練習(4/6) 右手で間の手(あいのて)を入れる 今回は前回のものに改良を加えます。左手と、右手のメロディー部分はそのままにするとして、 ノリを付け加えるとしたらどこでしょうか。おそらく、左手は比較的複雑なリズムです... 2020年9月30日
ピアノアレンジ講座 付点 きらきら星 - ノリを出す練習(3/6) 両手複合系の準備 前回の最後に、複雑な形をやると言ったのですが、その準備をしたいと思います。左手の付点パターンを重点的に練習したいと思います。以下の感じです。 ポイントは前回同様左手の付点のリズムです... 2020年9月30日