クラシック曲分析 dim Chopin Etude op.25-2 (4) 2020年10月1日 2020年10月15日 gao Etude Op.25-2 Part 4 あとは、一緒です。半音下からのアプローチ、Gdim、先取りの手法は今までに出てきたものです。 という感じで終わります。なんというか、劇的な部分は中間部の一瞬だけで、他は同じ部分の繰り返しが多いですよね。繰り返しが多いと、譜読みも楽ですし、負担が少なくていいですよね(笑)ただその分、得られるものは少なくなりますけど。次のページで、ちょっと応用してみたいと思います。 Chopin Etude op.25-2 (3) Chopin Etude op.25-2 (アレンジへの活用)
コードの変えかた 15. ピアノでおしゃれな進行 - クリシェ 半音で動かすといいことが・・・ さて,今回はクリシェです.クリシェとは,簡単にいうと”一見同じコードが続いているようだけども,どこかが半音動...
コードの変えかた 22. トニックの代理IV#m7(-5) 意外と知られてないけど効果的! トニックの代理コードとして、IIIm7,VIm7があるよという話を以前したのですが(詳しくはこちら)、実はこ...
がおブログ あの日見た花の名前を忘れた - 町田ダリア園 わりとすごかった 結婚披露宴の会場装飾の打ち合わせで、ダリアの花を箱推しされました。秋と言えば、ダリア、らしいです。 ダリアって何? といっ...
ピアノアレンジ講座 きらきら星 - ノリを出す練習(2/6) 右手二声弾く感覚を覚える いよいよ実際の練習に入ります。今回は左手と右手をずらすというよりは、影を作る(=音符をつめる)基礎になります。左手...
コードの弾きかた 13. ピアノコードのAフォームBフォーム 左手で超頑張って右手で楽をする さて、このコードのAフォームBフォームあたりをマスターしていただくと、コードの弾き方の基本はほぼ完璧と言って...