ピックアップ記事

Etude Op.25-3 Part 1


さてOp.25-3です。この曲は、演奏効果が低い割りにはなかなか難度が高い気がします。なんとも損な曲です。key はF majorでよいでしょう。最初の小節がF6で始まっているからです。そして、一段目の三小節目からは、今まで何度も出てきた(例えばOp.25-1とか)ベース音はそのままに、上声部だけ解決するパターンです。今の場合C7/Fになっています。

そして、一段目の4小節目で、ツーファイブをしています。ここではDm7/Fで始まっていますので、key CにおけるIIm7と見てもよいでしょう。つまり一時的な転調と見ることも出来ます。ですが、解決先のC7ですぐに完全4度上のFに戻ってきてしまいますから、あんまり意味は無いと思いますが・・・このDm7ってkey F のVIm7でとニックですよね。そしてC7はkey FのV7です。VIm7から始めたツーファイブ(実際にはkey Cのトゥーファイブ)をすることで、V7にたどり着くことができるってのも、なんか使えそうです。


そして、上図の一段目の一小節目も先ほどのツーファイブと似た形ですね。G7→C7→Fとドミナント7thコードが二つ以上繋がった形ですので、ドッペルドミナントが使用されている部分です。名前はすごいですが、大したことはありません。ツーファイブのIIm7をマイナーコードではなくドミナントで弾くとドッペルドミナントになります。一段目の三小節目からは、音形が変わってまた同じような形が続きます。ツーファイブ、上声の解決はさっきと一緒です。

おすすめの記事