ピックアップ記事

ピアノコードを理解するのに不可欠

ある音とある音がどれくらい離れているか(音の高さがどれくらい違うか)を表すのに 度数というものをよく使います。
これを理解するには、長調の音階を理解した方が早いですので、ご存じない方は先に

を一読ください。さて、いきなりですが下のピアノの鍵盤の図をご覧ください。


緑および白字で書いてあるのが、左端の鍵盤の「ド」の音からの距離を示す度数です。

まず、音名ですが、ドレミファソラシドという音に対応するのは「CDEFGAB」です。
これはコードネームや調を表わすときに使います。感覚と違って、ドの音が「A」から始まるわけではないのにご注意ください。
このサイトでは、コードネームとの区別をするために、ある音を指す場合は「ファ」などとカタカナで書くことにします。
ピアノの黒鍵の部分は、ド♯などと記述します。

度数の種類

度数の種類には三種類あります。この種類というのは、「○4度」の○の部分に入る文字のことです。まず覚えるべきは「完全」、「長」、「短」の三種類です。

まず一番簡単なのが「完全」です。「完全」とつくものは 1度、4度、5度、8度しかありません

イチヨンゴッパー」と覚えていますが、慣れれば何てこと無いです。

麻雀の点数の覚え方みたいだね

"完全"のつく度数以外(イチヨンゴッパー以外)は「長」か「短」がつきます

度数の数字部分(音階が弾ければあとは簡単)

さてここが問題です。あるサイトやピアノコードの理論書の説明だと、「半音で数えて4つ上がったものが長3度」とか「ミとファをまたいだ音程なら・・・だ」とかって記述があるんですが、

いちいち半音の数を数える暇がないよ!

と思います。

どうするかというと、皆さんには12の調での音階をマスターしていただくだけで、この度数はあっという間に分かるっていうことを説明します。おそらくこれが近道です。

(音階については以下を参照)

音階は弾けるようになっている前提で話をすすめると、上の鍵盤の図は ハ長調の音階に合わせるように描いてあります。(つまり、"ド"からの距離を知りたいから、ハ長調の音階を考えること。ミ♭からの距離が知りたければ変ホ長調を基にして考える)そして、上記の「イチヨンゴッパー」というのは、この ハ長調の音階に沿って何番目の音かってことです。

例えば、ファの音は「ドレミファ」なので4番目です。そして、イチヨンゴッパーのものには「完全」をつけることになっていますので、ドとファの音程は「完全4度」になります。そして、イチヨンゴッパー以外の白い鍵盤の音(例えばミの音とか)との音階が知りたければ、全部「長」をつけるだけです。
なのでドとミの音程は「長3度」になります。(ミの音はドレミ・・・なので三番目)。

短とか減ってなに?

上の説明ではピアノの黒鍵部分の説明はしていません。でも簡単です。

例えばドの音とミ♭の音の距離が知りたいとしましょう。そしたら、ドとミの音程は長三度であることが分かっていますので、半音下がった(♭になった)ということを表すために、「短」を使って「短三度」とするだけです。また同様にドとラ♭の音程は、短6度です。 「短」としていいものは、元が「長」の音だけです

例えばドとソ♭の音程は、「短五度」ではありません!!なぜなら、ドからみたソの音は「完全」音程だからです。この場合は、「増」「減」を使います。
元の音(今の場合はソ)の音から半音下がったものについては「減」、半音上がったものについては「増」を使います。ですので、今の場合はドとソ♭の音程は「減5度」です。

法則が見えてきたね

これなら覚えられそう

練習問題

以下の音符の音程を答えてみてください。
(二和音のうち下の音からの音程を答えてください。例えば2.ならファからみたシの音程です。)

1.
2.
3.
4.

 

解答

 

解答1. (クリックまたはタップで表示)
下の音がドであることから、 ハ長調の音階を考えます。
そして、この音階を心の中で唱えます。
「 ドレミファソラシ ド」なので、目的の音は8度になります。
イチヨンゴッパーに含まれるものなので、「完全」をつけて「完全8度」です。

 

解答2. (クリックまたはタップで表示)
下の音がファであるので、 ヘ長調の音階を考えます。
そして、心の中で音階を唱えると、「 ファソラ シ♭ドレミファ」です。
目的の音はシであるので、もっとも近いもの(シと発音するもの)はシ♭です。
そしてこれは4番目の音なので、イチヨンゴッパーに含まれ4度になります。
しかし、今考えたいのは「シ」の音であり、音階に含まれる「シ♭」よりも半音高いです。
完全がつく音の半音高いものは「増」なので、「増4度」です。

 

解答3. (クリックまたはタップで表示)
下の音がミであるので、 ホ長調の音階を考え、心の中で唱えます。
「 ミファ#ソ#ラシ ド#レ#ミ」となり、最も発音が近いものはド#の音で、6番目の音です。
イチヨンゴッパーには含まれないので、「長」がつくことが分かります。
しかし、今考えているのは「ド」の音で、さっき唱えた「ド#」よりも半音低いです。
なので「短6度」です。

 

解答4. (クリックまたはタップで表示)
下の音がファ#であるので、嬰ヘ長調の音階を考え、唱えます。
「 ファ#ソ#ラ#シド# レ#ミ#ファ」となり、最もレの音と発音が近いのは「レ#」で、これは6番目です。
また、イチヨンゴッパーには含まれないので、長がつき、目的の音はこれより半音低いので、「短6度」です。

 

おすすめの記事