クラシック曲分析 7sus4 Chopin Etude op.25-1 (5) 2020年10月1日 2020年10月15日 gao Etude Op.25-1 Part 5 あとはとくに面白い部分はありません。上声の解決、あとは、7sus4からの解決ですね。 最後もずっとA♭majorコードです。余談ですけど、結構指が飛んで弾きにくいんですよ。ここ。 この曲の面白そうなところを次のページにまとめました。 Chopin Etude op.25-1 (4) Chopin Etude op.25-1 (アレンジへの活用)
ピアノアレンジ講座 もみじ - リハモの実践 (4/4) 装飾音は手軽で強力 大事なことを説明し忘れていました。それは装飾音です。装飾音とは、ある音符の前に付け加えられる短い音符のことです。以前のピ...
クラシック曲分析 Chopin Etude op.25-1 (アレンジへの活用) ドミナント7thコードの解決のアプローチ 保持音の部分や、劇的なコード進行の部分はちょっと真似できないと思ったのですが、ドミナントコードの転...
クラシック曲分析 Chopin Etude op.25-3 (2) Etude Op.25-3 Part 2 一段目の二小節目の二拍目のCm7は面白いと思います。なぜかというと、ツーファイブの動きを無理やり作...
がおブログ 新宿住友ビル 三角広場 - ストリートピアノ 天井が高くて響きが良いピアノ 先日、新宿住友ビル(三角広場)のストリートピアノを弾いてきました。場所はココです。 新宿駅の西口を出て、都庁方...