クラシック曲分析 7sus4 Chopin Etude op.25-1 (5) 2020年10月1日 2020年10月15日 gao Etude Op.25-1 Part 5 あとはとくに面白い部分はありません。上声の解決、あとは、7sus4からの解決ですね。 最後もずっとA♭majorコードです。余談ですけど、結構指が飛んで弾きにくいんですよ。ここ。 この曲の面白そうなところを次のページにまとめました。 Chopin Etude op.25-1 (4) Chopin Etude op.25-1 (アレンジへの活用)
クラシック曲分析 Chopin Etude op.25-2 (2) Etude Op.25-2 Part.2 前回の続きです。この曲の冒頭部分と同じパターンが繰り返されています。二段目の三小節目は、前のページ...
ピアノアレンジ講座 きらきら星 - ノリを出す練習(6/6) 右手でメロディーをフェイクさせる 今回で、一応の一区切りにしたいと思います。きらきら星だと飽きたので、今回で最後です。今回は、右手にさらに改...
ピアノアレンジ講座 【楽譜販売】ピアノアレンジ練習 - 基本的な弾き方1(練習編) 単調なオクターブ伴奏とおさらば! ピアノアレンジにおいて、よく以下のような譜例を見かけませんか?左手をオクターブでガチャガチャ弾く方法です。...
コードの変えかた 15. ピアノでおしゃれな進行 - クリシェ 半音で動かすといいことが・・・ さて,今回はクリシェです.クリシェとは,簡単にいうと”一見同じコードが続いているようだけども,どこかが半音動...
コードの弾きかた 17. ピアノコードのAフォームBフォーム - 5 ドミナント7th(A,オルタード) ドミナント7thにオルタードテンションが使えるということは、以前こちらで紹介しました。今回はそんなテンシ...