コードの変えかた クリシェarg 15. ピアノでおしゃれな進行 - クリシェ 半音で動かすといいことが・・・ さて,今回はクリシェです.クリシェとは,簡単にいうと”一見同じコードが続いているようだけども,どこかが半音動いていて,滑らかな進行”という感じですかね. とにかく実例を... 2020年9月27日
コードの変えかた サブドミナントマイナー借用同主調 14. ちょっとしたアクセント - サブドミナントマイナー 短六度が入っていればOK さて,ここからは応用編ということで,知らなくてもいいけど知っていた方がピアノコードアレンジの幅が広がる事柄について説明します. まずはサブドミナントマイナーです. サブドミナ... 2020年9月27日
コードの変えかた ドミナントサブドミナントツーファイブ 13. ピアノアレンジの要〜ツーファイブ ドミナント7thをみたらとにかく分割 さてピアノのアレンジ講座も大詰めになってきました。今回のツーファイブくらいまでご理解いただけたら、もうピアノコードのアレンジについてはほぼ完璧です。セカンダリード... 2020年9月27日
コードの変えかた dimドミナントトライトーン 12. dimコード、ドミナントコードの原理 なぜ半音上下できるのか? セカンダリードミナント、つまりドミナントコードは完全4度上、もしくは半音下のコードに解決しうると説明しました。ここでは、どうしてそうなのかを説明したいと思います。 先を急いで... 2020年9月27日
コードの変えかた dim 11. dimコード〜その2 半音下からのアプローチ 前の章でやったのは、全音の間隔の2つのコード同士を半音上のディミニッシュコードでつないでやるというものでした。ここでは、これをちょっと拡張してやります。 それは、ディミニッシュ... 2020年9月27日
コードの変えかた dim 10. お洒落コードの定番、dimコード〜その1 半音上へ上がるコード 前回は、”完全4度上”および”半音下”に下がることの出来る、ドミナントコードの使い方について説明しました。今回は”半音上”に上がることのできるコードです。それはdim(ディミニッ... 2020年9月27日