ピックアップ記事

半音下からのアプローチ

前の章でやったのは、全音の間隔の2つのコード同士を半音上のディミニッシュコードでつないでやるというものでした。ここでは、これをちょっと拡張してやります。

それは、ディミニッシュコードは 任意のコードに半音下から解決するということです。以下で説明したセカンダリードミナントというのは、半音上から、もしくは完全4度下のドミナントコードを、任意のコードの前に入れられるというものでした。

ですので、半音下からというのは今回初であり、新たな道具が一つ増えるというわけです。

実際の例

さて、実例を見てみましょう。

[before]

[after]

[before]がdimコードを入れる前、そして[after]がdimコードを入れた後の例です。入れていない場合でも十分に良さそうです。そして、入れるとちょっと和音の感じが変わるのがお分かりいただけますでしょうか。

B♭という二小節目のコードに対し、B♭の半音下であるA(つまりラの音)に対応するdimコードを入れてあげただけです (ピアノ鍵盤で確認)。図にまとめると以下のようになります。


実際に使うコツとしては、コードの進行が高音部に向かっているときに使用すると上手くいくことが多いです。上の例だと、F6 → B♭M7という上に向かっている進行の途中なので上手くいったと考えられます。

おすすめの記事