クラシック曲分析 7sus4 Chopin Etude op.25-1 (5) 2020年10月1日 2020年10月15日 gao Etude Op.25-1 Part 5 あとはとくに面白い部分はありません。上声の解決、あとは、7sus4からの解決ですね。 最後もずっとA♭majorコードです。余談ですけど、結構指が飛んで弾きにくいんですよ。ここ。 この曲の面白そうなところを次のページにまとめました。 Chopin Etude op.25-1 (4) Chopin Etude op.25-1 (アレンジへの活用)
コードの変えかた 14. ちょっとしたアクセント - サブドミナントマイナー 短六度が入っていればOK さて,ここからは応用編ということで,知らなくてもいいけど知っていた方がピアノコードアレンジの幅が広がる事柄について...
コードの弾きかた 09. 超基本的な弾き方(必須)- 3 マイナー7th(-5)コード(ハーフディミニッシュ) マイナー7thフラット5thコードは、ちょっと複雑なのです。なんでかというと、5thの...
コードの変えかた 17. コードの転回形2 - 実際の例 コードの構成音から抜き出す さて,前回に引き続き分数コードの話です.実際のピアノコードアレンジではどう生かされているかというと,” ベースの...
コードの変えかた 21. テンションを生かすリハモ - 2 テンションの動かし方 さて,前回に続いてテンションの話です.テンションはいろいろあって,使えるコードも違うということは説明したのですが,テン...