クラシック曲分析 7sus4 Chopin Etude op.25-1 (5) 2020年10月1日 2020年10月15日 gao Etude Op.25-1 Part 5 あとはとくに面白い部分はありません。上声の解決、あとは、7sus4からの解決ですね。 最後もずっとA♭majorコードです。余談ですけど、結構指が飛んで弾きにくいんですよ。ここ。 この曲の面白そうなところを次のページにまとめました。 Chopin Etude op.25-1 (4) Chopin Etude op.25-1 (アレンジへの活用)
ピアノアレンジ講座 もみじ - リハモの実践 (1/4) 基本形の活用の仕方 ここでは今までに説明したことをどのように活用していくかということに重点を置いています。ですので、ピアノのコードのリハモや...
コードの変えかた 19. 独特の躍動感 - ペダルポイント とにかく保持 ペダルポイントtoいうのは,ピアノのペダルを踏むという意味ではなく,保持音のことを指します. 保持音というのは,ベースやメロ...
クラシック曲分析 Chopin Etude op.25-1 (4) Etude Op.25-1 Part 4 前回の小節の最後のコードはE♭7でした。これはkey A♭におけるV7ですよね。そんで、上の譜例の...
ピアノアレンジ講座 大きな古時計 - ボサノバアレンジ(5/5) 3rdとテンションを入れる 前回問題だった、コードの3rdが弾かれていない点を改善したいと思います。下の図はその一例です。 主に緑で丸を付け...